稲井の軌跡

〜危機を機会に。120年の時を次世代につなぐパラダイムシフト〜

著者稲井 謙一・『稲井の軌跡』製作委員会

価格 1760円(税込)

四六判 256ページ 上製 

2024年12月27日 ISBN978-4-434-33539-6

みらい

戦争、震災、経営危機……
幾多の試練に見舞われても蘇った老舗企業の感動の記録

1905年(明治38年)宮城の地に創業し、稲井、ゼライス、塩釜ガス、宮城ケーブルテレビを擁する老舗企業グループ 稲井4社の歴史をひもとく。
「生命を大切に。誰もが幸せに」の願いを胸に、地元への貢献と人々への奉仕をたゆまず継続してきた歩みとは。
そして戦災、東日本大震災、経営危機、コロナ禍など幾多の難局を乗り越えてきた逆境打開の真髄と、世界に飛躍し未来へ発展し続けるその秘訣とは。
120年を迎える歴史と、創業家 稲井家の帝王学、将来の展望を伝えるとともに、4代目当主 稲井謙一氏の経営哲学をつまびらかにする。

 

目次

〈カラー口絵〉
稲井家歴代の当主たち
稲井写真館(稲井/ゼライス/塩釜ガス/宮城ケーブルテレビ)
世界に広がる稲井グループ
快適な暮らしとその未来を支える稲井グループ

 

はじめに
第1章 稲井のルーツ
第2章 稲井善八商店の創業と宮城化学工業所の成立 1905年~1945年
第3章 戦禍からの復興とグループ企業設立 1945年~1991年
第4章 多角経営・グローバル経営の本格化 1991年~2011年
第5章 人生で一番長い一週間
第6章 大災害からの復興、そしてコロナ禍の到来
第7章 創業家として。2100年の稲井グループの姿
おわりに――生きていくことがつらい日に
本書に寄せて

 

 

編集者からのコメント

 

ゼライスをご存知でしょうか?
料理に使う家庭用ゼラチンで有名なゼライス。そのゼライスを製造販売している会社がゼライス株式会社です。
近年は大ヒット健康食品「摩擦音ケアにひざ年齢」「ゼライスコラーゲン」でも知られています。
その会社は宮城県にあり、大元は稲井株式会社といいますが、そもそもは稲井善八商店という海の恵みを扱う小さな商店から始まりました。

 

本書は稲井という企業の誕生から、いくつかの会社を興してさまざまな事業にチャレンジし、幾多の苦難を経て今日に至るまでを解き明かした大河ドラマのような本です。創業が1905年(明治38年)ですから2025年にはなんと120周年を迎えます。
創業者から4代目にあたる稲井謙一社長が、社内有志の皆さんの協力を得て書き上げたものです。

 

一つの企業の生い立ちと成長をたどること。それはおのずと日本の近現代史をたどることにもなります。そして創業家のファミリーヒストリーでもあります。
また宮城県といえば、2011年3月の東日本大震災で甚大な被害を受けたことはいうまでもありません。本書にもその体験は詳しく記されています。著者自身が生命の危機に直面しつつも、社員や家族とともにいかに乗り切ったか、そして驚異的な復活を成し遂げたかを語るくだりはとりわけ感動的です。
さらに4代にわたる社主の方々の努力・決断・経営哲学など、抜きん出た言行の数々にも目を見開かされます。

 

たった一冊で、近現代史の一面を活写する歴史ミステリー、東日本大震災の迫真のドキュメント、危機対応の優れた手本となるビジネス書、苦難を乗り越える企業ドラマ、体験に裏打ちされた経営者の心得本、そして感動のファミリーヒストリーなど、さまざまな読み方ができます。
貴重な体験と回顧、先人の知恵と工夫、志と努力、祈りと未来への希望……さまざまな想いに触れ、感動に包まれながら巻を閉じる。豊かで深い読書体験をもたらしてくれるでしょう。

 

稲井 謙一・『稲井の軌跡』製作委員会(いないけんいち・いないのきせきせいさくいいんかい)

稲井謙一
株式会社稲井、ゼライス株式会社、塩釜ガス株式会社、宮城ケーブルテレビ株式会社 代表取締役。
稲井創業家の4代目。
1964年宮城県仙台市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、1987年東京ガス株式会社入社。
1991年同社退職後、塩釜ケーブルテレビ(現宮城ケーブルテレビ(株))立ち上げに携わったのを皮切りに、稲井善八商店(現株式会社稲井)社長、宮城化学工業株式会社(現ゼライス株式会社)社長、塩釜ガス株式会社社長、宮城ケーブルテレビ株式会社社長に就任。
持ち前の決断力と積極性、東北人ならではの忍耐力を発揮して、稲井グループ4社の総指揮を取り、事業拡大を続ける。
2011年の東日本大震災後の大幅減収から、2018年には奇跡の「レ」字型回復を果たし、創業以来最高の経常利益を達成した。
2024年にはゼライス商品のアメリカでの流通を本格スタート。広くアメリカ国民の健康・美容に寄与する体制を整え、世界に向けてさらなる展開を狙う。
著書に本書の前身となる『ゼライスのキセキ』(みらいパブリッシング)。趣味は読書、ゴルフ。

 

『稲井の軌跡』製作委員会
株式会社稲井、ゼライス株式会社、塩釜ガス株式会社、宮城ケーブルテレビ株式会社の4社で構成される稲井グループ従業員から選ばれし『稲井の軌跡』制作チーム。
日々の業務に忙殺されながらも、当初伏せられていた本書制作プロジェクトのための資料集め、写真収集、原稿の閲読などを秘密裏にこなした。
後に本書の出版企画が公になってからは、社内インタビューの設営やとりまとめ、写真撮影、原稿の読み込み、ファクトチェックや校正など、書籍作成に向けて縦横無尽に大奮闘。当メンバーの活躍がなければ本書の完成はなかったと言っても過言ではない。

pagetop

みらいパブリッシング

本でみらいを創る? みらいパブリッシング
〒166-0003東京都杉並区高円寺南4-26-12福丸ビル6階