えーあいパパ

著者風咲・サカキヤヨイ

価格 1650円(税込)

四六判 32ページ 上製 オールカラー 

2025年5月27日 ISBN978-4-434-35869-2

モモンガプレス

いっしょに育つ、私たちと、えーあいパパ

ニンゲンを手つだうためにつくられた子育てロボット「えーあいパパ」。
耳のアンテナで困っている親子のたすけてシンゴウをキャッチします。

 

——パパサーチ、オン
《ピピッ 3才の女の子の お父さん……》
《ピピッ 子どもの いたずらに こまっている……》

 

壁にラクガキしている女の子の家で
ピピッ パパーン!
えーあいパパが、大きな筆でシュシュッとラクガキすると
壁から絵がいっせいに飛びだして、親子の手をとり、踊りだしました。
「このくまさん、うごいたよ!」
「あらあら、ゆめみたい!」

 

えーあいパパには、親子を笑顔にする方法がすぐにわかるのです。
頭のなかのビッグなデータとひみつの力で
次の日も、また次の日も親子を笑顔にしていきました。

 

そんなある日、公園で出会ったのは、6歳のアイちゃん。
泣いてばかりで話をしてくれないアイちゃんに、
えーあいパパは手を尽くしますが、なかなか解決できません。
ピピ あれレ? コタエが ミツカラナイ……

 

アイちゃんを笑顔にしたいえーあいパパは、
アイちゃんのパパとママに願いごとをします。

 

 

編集者からのコメント

 

パパもママも仕事を持ち、「子どもと向かい合う時間や余裕がない」「どんな育児が正しいのか、わからない」と悩む人が多くなっている今の時代。
親子を孤立させず、見守ってくれる「だれか」の必要性が高まっています。
ビックデータから答えを導けるAIだったら、どう手を差し伸べてくれるでしょうか。
ニンゲンの子育てと、どう共生していくのでしょうか。

 

えーあいパパは思いもしなかった方法で「困った」を「楽しい!」に変えてくれます。
そして、「地域で子どもを共に育てる(=共育)」の大切さを伝えます。
絵本を手に、「こんなことを助けて欲しいよね」「うちだったらどうしようか」と親子で話し合ってみてはいかがでしょう。
子育ての未来が開けるかもしれません。

 

■対象年齢:小学校低学年~

 

画像をクリックすると大きくなります

 

 

 

 

朗読・読み聞かせ・SNS投稿 ご自由に!

 

この本は、非営利目的の「朗読・読み聞かせ・SNS投稿」に使用することを著者と出版社が承諾しています。ただし事前にご連絡のうえ、本のタイトル・著者名・出版社名を明示、使用後報告をお願いいたします。また書評や紹介の目的での引用は自由です。 みらいパブリッシング・権利使用担当 電話 03‐5913‐8611

風咲・サカキヤヨイ(かえ・さかきやよい)

作:風咲
“共育”を描く絵本の文章作家。
親友と自身の幼少期の体験から、“地域で子どもを共に育てる(=共育)”の輪を広げる絵本作家の道へ。
親子を見守り、安心して相談できる存在。
親子を孤立させず、手を差し伸べてくれる存在──。
子への虐待防止を含め、育児のさまざまな問題解消のために“子育てを支援する第三者”の必要性を強く感じ、『えーあいパパ』が生まれる。
親子の未来の笑顔を願い活動を続ける。

 

絵:サカキヤヨイ
絵本出版賞大人向け絵本部門煌めきフューチャー賞受賞作家。
宮沢賢治ゆかりの地、岩手県花巻市出身。
2021年から水彩画とスクラッチアートの混合技法で絵本作りを始める。
横浜を拠点に子どもも大人も楽しめるワークショップを開催している。
『100億キロメートルの旅』で第8回絵本出版賞大人向け絵本部門優秀賞を受賞し、デビュー。
2作目『星を落とした少女』制作中。
Instagram:@sakakiyayoi
X(Twitter)アカウント:@KALEIDOSTORY

pagetop

みらいパブリッシング

本でみらいを創る? みらいパブリッシング
〒166-0003東京都杉並区高円寺南4-26-12福丸ビル6階